誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11
今回は趣向を変えてオーストラリアらしい事やゴールドコーストにあって日本にない事をご紹介します。
まず日本にはいない動物ですが、オーストラリアにしかいない動物の代表格といえばコアラですが、野生のコアラは絶滅の危機に直面していて先日からの山火事でも減少してしまっているそうです!
クイーンズランドでもちょっと山奥に入ればユーカリの木の上の方に寝ているコアラを見ることができますが絶対数は少なく車に轢かれることも少なくないです!その為コアラ専用の救急車がありコアラ基金に寄付する国民も多いです!
逆にカンガルーは繁殖力が強いせいか増えているようで年間相当なカンガルーが間引きされています、殺処分されたカンガルーは食用として出回り大手スーパーマーケットでも精肉として販売されています。
多くはドッグフードとして市場に出回っているようです。
ここからサーフィン の話を少しだけ、
ゴールドコーストコーストの最北端にスピットというポイントがあり唯一北風をかわす重宝されています!
更にシーウエイという運河を渡るとサウスストラドブロークアイランドという無人島があります。国立公園に指定されているため自然が守られているせいか朝イチ一番にパドリングで運河を渡りビーチに到着するとカンガルーより小ぶりなワラビーがビーチで見ることができます!おそらく蟹や小魚などを捕食しているのかも知れません!
こちらのポイントはビーチブレイクですがパワーがあり極上のバレルを形成するサーファーを狂気させるスーパーブレイクが出現することがあります。
パドリングでも渡ることができますがウォータータクシーが波がいい日だけ運航されていて往復7ドルで利用できます。
私も以前8年間毎朝パドリングで運河を渡っていましたが、ミッドレングスのボードに変更してからウォータータクシーを利用しています。理由はボードが重くて対岸の岩に登れなくなったことといろんな意味でリスキーなことが多いためです!
オーストラリアはまだまだ自然が豊かですが、人口が増加傾向にあり予断を許さないのはどの国でも抱える大きな問題です。
後世まで美しい自然を残して行きたいものです!
それでは Have a good surf !
surfsato
Related Posts
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します15
海外でサーフィンを始めたい! サーフィンレッスンまたはスクールに通うのが一番安全で上達も早く経済的にも日本よりお得かと思います! 国別に見るとまずはアメリカ合衆国に属するハワイ、言わずと知れたサーフィン発祥の地です、初心者にはワイキキが一番手軽ですが もの凄く重いオールドクラシックロングボードで現地ローカルハワイアンに押してもらい立つというスタイル! どちらかというと観光客用体験サーフィン。...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11 今回は趣向を変えてオーストラリアらしい事やゴールドコーストにあって日本にない事をご紹介します。 まず日本にはいない動物ですが、オーストラリアにしかいない動物の代表格といえばコアラですが、野生のコアラは絶滅の危機に直面していて先日からの山火事でも減少してしまっているそうです!...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します7
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します7 ゴールドコーストに初めてサーフトリップに来られる方はサーフガイドを付けた方が宜しいと思います! 理由はいい波に乗る確率が高くなることと時間が節約できるからです! 私は38年サーフィンしていてゴールドコーストには20年以上住んでいまして毎朝サーフィンし続けております! 日本人の好きな波質を理解しているのでご満足いただけています!...