誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します8
ゲティングアウト
サーフボードとウェットスーツを購入して、サーフィンを始めて最初に壁にぶつかる点は大抵の場合、沖に出ることができないということかと思われます。
サーフィン用語でゲッティングアウトと言いますが、まずパドリングして沖に向かってスープという波が崩れた後の白波を超えていく必要があり、数種類のテクニックを使いクリアする必要があります
私のレッスンでは初回はとにかく立っていただき楽しかったという印象を持っていただき、二回目のレッスンでパドリングとゲッティングアウトをレクチャーしています!
体験だけなら初回だけでもいいですが続けられたい場合は最低三回受講されることをオススメします!
正直サーフィンは難しく、激しいスポーツです。
初心者から中級者になるにはサーフィンに対する情熱と基本の基本をしっかりと学んでいただくことが最短の道かと思われます!
理想はゴールドコーストでサーフィンを覚え日本で継続することですよね?
しかもオーストラリアは日本に比べてサーフィン用品が安いので(サーフボードは約半額)
旅行でゴールドコーストに来てサーフィンを覚えて道具を揃えて、日本でサーフィンをスタートすることのきっかけになります!
サーフボード選びのアドバイスもさせていただいております。
サーフィン 経験者の方々にも格安でサーフガイドサービスを行っております。
サーフトリップのディストネーションに季節が真逆の(日本の冬はオーストラリアの真夏)ゴールドコーストを加えてみてはいかがでしょうか?
それではゴールドコーストでお待ちしています。
Have a good surf!
surfsato
Related Posts
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11 今回は趣向を変えてオーストラリアらしい事やゴールドコーストにあって日本にない事をご紹介します。 まず日本にはいない動物ですが、オーストラリアにしかいない動物の代表格といえばコアラですが、野生のコアラは絶滅の危機に直面していて先日からの山火事でも減少してしまっているそうです!...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します6
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します6 First Impression ビギナーサーファーが最初にレッスンを受けていただいて、一番重要なことはサーフィンに良い印象を持ってもらうことだと考えます! サーフィンは、スポーツ全体の中で一番かニ番に難易度が高いとされているようです。...
ゴールドコースト クーネルサーフのススメ
サーフトリップは人生の洗濯 ゴールドコーストには食、住、波 3拍子そろっております。 そして今回のお題はゴールドコースト クーネルサーフのススメ 以前ゴールドコーストには将来はプロサーファーに なる夢を持ってワーキングホリデー制度を使い来豪 してきた若者が多くいました、その中でも一番記憶に のこっているN君は無類のサーフィン好きで一日何度も...