誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します9
ゴールドコースト最新波乗り事情について書きたいと思います!
オーストラリアはサーフィン大国といわれるだけあって様々なスタイルのサーファーが混在しています!
まず大きく分けると、ショートボード、ロングボード、ハイドロホイル、スタンダップパドル、ボディーボード、シーカヤック、ウインドサーフィン、カイトサーフィン他にも数種類、波に乗るスポーツがあります。
中には一人で何種類もの波乗りをこなすサーファーもいます。
最近、多くなってきたのがスタンダップパドル、通称SUP,ポイントによってですが、SUPだらけの時もあり囲まれることもあります!
最近ではSUPにハイドロホイルを付けたSUPハイドロボードも見かけます!
最近ではSUPハイドロホイルにエレクトロモーターが付けたボードが冒頭の写真です。
所有者に許可を得て撮影しました、18000ドルしたそうです!? 日本円で約150万円ですが
量産される前のパイオニア的な製品はなんでも高いそうですから満更嘘ではないと思われます。ゴールドコースト最新サーフィン 事情は変化の過渡期を迎えています。
他にも普通のボードにモーター付けたサーファーも見かけますが、私的にはサーフィンにモーター類の他力を導入するには反対です!
それこそ平等ではなくなってしまいそうで、サーフィンの本質を見失い兼ねないからです。
サーフィンの未来は誰にもわかりませんが
ハワイのレジェンドサーファー、レイヤードハミルトンの言葉で横乗り系のスポーツで頂点に立つのはノーマルなサーフィンだとありましすが、私も同意見です。
それではこのへんで
Have a good surf!
surfsato
Related Posts
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します11 今回は趣向を変えてオーストラリアらしい事やゴールドコーストにあって日本にない事をご紹介します。 まず日本にはいない動物ですが、オーストラリアにしかいない動物の代表格といえばコアラですが、野生のコアラは絶滅の危機に直面していて先日からの山火事でも減少してしまっているそうです!...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します5
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します5 Merry Christmas! そろそろ街にはクリスマスツリ ーが飾られ、ショッピングモー ルにはクリスマスソングが流れ るシーズンです! ゴールドコーストと日本のクリ スマスの決定的な違いはこちら は真夏のクリスマスです! 毎年海にはサンタクロースの帽 子ときには衣装を纏ったサーフ...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します8
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します8 ゲティングアウト サーフボードとウェットスーツを購入して、サーフィンを始めて最初に壁にぶつかる点は大抵の場合、沖に出ることができないということかと思われます。 サーフィン用語でゲッティングアウトと言いますが、まずパドリングして沖に向かってスープという波が崩れた後の白波を超えていく必要があり、数種類のテクニックを使いクリアする必要があります...