誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します7
ゴールドコーストに初めてサーフトリップに来られる方はサーフガイドを付けた方が宜しいと思います!
理由はいい波に乗る確率が高くなることと時間が節約できるからです!
私は38年サーフィンしていてゴールドコーストには20年以上住んでいまして毎朝サーフィンし続けております!
日本人の好きな波質を理解しているのでご満足いただけています!
現地の情報がダイレクトにお伝えすることができるのでオススメです!
なぜ時間が節約できるかといいますと、
レンタカーを借りてご自身で行かれた場合ゲッティングアウトする場所や帰る場所がわからないと思わぬ事故につながることもあるのでローカルサーファーに訪ねたり見学する時間が節約できるからです!もう一つはビーチプレイクの場合は日によって地形が変わるので海底のサンドバーを到着してから探す時間が節約できるからです。
せっかくサーフトリップに来たのだから極上の波に安全に乗りたいというのは全てのサーファーの願いです。
1グループ4名まで、半日コースと1日コースございます!サーフボード、ウエットスーツレンタル完備しております!
Have a good surf!
surfsato
Related Posts
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します3
誰だって最初はビギナーサーファー! サーフィンのコツを伝授します3 サーファーはサーフポイントを決めるのに4つの自然状況を 事前にチェックしてから出かけています。 1、風 風向きと強さ サーフィンに適している風向きは陸から海へ向けて吹くオフショア 適していない風向きはオンショア。 オフショアは波面が真直ぐに整い波のフェイスに乱れがない綺麗な...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン の コツ伝授します14
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します14 サーフィン道 初心者の頃ってどんなスポーツにもありますがサーフィンは上達するスピードが遅いせいか初心者の期間が長いように思います! 私自身もちゃんと立てるようになったのは1年ぐらいかかったように記憶しています。 初心者と中級者の定義ですが、線引きは難しいですが一般的にはテイクオフしてボードコントロールができるようなれば中級者の仲間入りとされています。...
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィン のコツ伝授します8
誰だって最初はビギナーサーファー!サーフィンのコツ伝授します8 ゲティングアウト サーフボードとウェットスーツを購入して、サーフィンを始めて最初に壁にぶつかる点は大抵の場合、沖に出ることができないということかと思われます。 サーフィン用語でゲッティングアウトと言いますが、まずパドリングして沖に向かってスープという波が崩れた後の白波を超えていく必要があり、数種類のテクニックを使いクリアする必要があります...